焼津市で防災・減災講座~藤枝法人会様 防災講座
12月8日は焼津市へ🚄
久しぶりの対面での講座です。
少しだけ早めに到着し市内を散策
焼津市も、お隣の藤枝市も
たびたび水害に見舞われている地域です。
駅から程近い公園にある水害碑
昭和57年
今は目の前を穏やかに流れる瀬戸川が氾濫、
大規模な浸水害が発生したことを
今に伝えています。
瀬戸川は天井川
周辺の平地より高い場所を流れています。
そして、このあたりは河口も近く
令和元年東日本台風の際には
高潮の影響も加わって
大規模な浸水害が発生した地域でもあります。
短時間の散策でしたが
川と海、両方の恵みを受けつつ
時折、牙をむく自然災害を乗り越えている
そういうお土地柄を感じました。
今日の講座ではマイ・タイムラインの作成も
みなさん、熱心に取り組んでくださいました。
最後には実験もご披露
オンラインではない講座の雰囲気
やはりいいですね♪
藤枝法人会の皆様、ありがとうございました。