2021年4月17日 / 最終更新日 : 2021年4月16日 soracoco-yuka ラジオ 季節予報について~この名前は知らなくても 言葉自体は聞きなれなくても 季節予報というのは、気象庁が発表する 比較的期間の長い気象予報のこと 1か月予報、3か月予報 暖候期予報、寒候期予報の4種類があります。 暖候期予報は3月から8月まで 寒候期予報 […]
2021年4月10日 / 最終更新日 : 2021年4月2日 soracoco-yuka ラジオ 平年値が新しくなります~変わること変わらないこと 「平年」って?? 「今日の最高気温は15.6℃で 平年より2.4℃高くなりました。」 「横浜ではソメイヨシノが開花しました。 これは平年より9日早いです。」など 毎日何気なく見聞きしている天気予報や ニュースの中で使われ […]
2021年4月3日 / 最終更新日 : 2021年4月2日 soracoco-yuka ラジオ アメダスが変わります~湿度観測開始とさらばプロペラそして日照計 集中豪雨等の予測精度向上に 気象庁のアメダス (AMeDAS:Automated Meteorological Data Acquisition System)は 地域気象観測システムのこと。 このアメダスが、大きく変わ […]
2021年3月27日 / 最終更新日 : 2021年3月24日 soracoco-yuka ラジオ 危険度分布の愛称「キキクル」に~愛称もいいけど略称もね 危険度分布 広めるために 先日、気象庁から 危険度分布の愛称が決まったとの 発表がありました。 危険度分布は土砂災害や洪水など 大雨による身の回りの危険の高まりを 5段階で色分けして 地図上にリアルタイム表 […]
2021年3月20日 / 最終更新日 : 2021年3月18日 soracoco-yuka ラジオ 雪解けと災害~”融雪”あなどれないんです 響きはやさしくても 「雪解け」と聴くと なんとなく厳しい冬が終わって ようやく春がやってくるなぁという ほっとするような印象がありますよね。 長い間、対立していた関係に 修復の兆しが見えるときにも 「雪解け […]
2021年3月13日 / 最終更新日 : 2021年3月14日 soracoco-yuka ラジオ シン・気象庁ホームページ 改善ポイント~ちょっとマニアックかも よくみたら こんなことも 新しくなった気象庁ホームページでは よく見ないと気づかないような ちょっとマニアックな改善もありまして そのいくつかをご紹介しますね。 まず「今後の雨」(解析雨量・降水短時間予報) […]
2021年3月6日 / 最終更新日 : 2021年3月5日 soracoco-yuka ラジオ 気象庁ホームページが新しくなりました~おすすめポイントは 大幅リニューアル!! 気象庁のホームページは わたしたち気象予報士にとっては なくてはならないサイト なんといっても防災情報の種類が豊富ですし 解説や知識のページも充実しています。 そんな気象 […]
2021年2月28日 / 最終更新日 : 2021年2月28日 soracoco-yuka 気象予報士 追浜コミュニティセンター パパママのための備災講座~マイ・タイムラインをつくろう 2月27日(土)は追浜コミュニティセンターへ パパママのための備災講座 ~マイ・タイムラインをつくろう というワークショップの講師を担当しました。 感染症拡大防止のため、急遽オンライン開催に変更 主催者のみ […]
2021年2月27日 / 最終更新日 : 2021年2月24日 soracoco-yuka ラジオ 春が待ち遠しい!~三寒四温のメカニズム うれしくてたまらない春の兆し 私は寒いのが苦手です。(何回目かしら?) だから少しでも春の兆しを感じるとうれしくて♪ 道端でオオイヌノフグリを見つけたとき 沈丁花の香りに気づいたとき 空がもやっとしてるなっ […]
2021年2月20日 / 最終更新日 : 2021年2月20日 soracoco-yuka ラジオ 時に関する予報用語~「時々」と「一時」の違い問題 どっちが雨が長く降る?? 気象庁が定めている、予報用語。 正しくつたわるように 難しくないように 聞き取りやすいように そして、時代に合うように という4つの観点から定められていますが 今日は時間に関する予 […]