平年値が新しくなります~変わること変わらないこと

「平年」って??

「今日の最高気温は15.6℃で

平年より2.4℃高くなりました。」

「横浜ではソメイヨシノが開花しました。

これは平年より9日早いです。」など

毎日何気なく見聞きしている天気予報や

ニュースの中で使われている「平年」という言葉

何だと思われますか?

 

気象庁では、気温などの観測した値を

“いつもの年と比べる指標”として

平年値というものを算出しています。

 

平年値は、過去30年間の平均値のこと

10年ごとに計算しなおしています。

 

2021年はちょうど

平年値が更新される年になっています。

現在の平年値は1981~2010年の30年間の平均値

使用していますが、今年の5月19日からは

1991~2020年の30年間の平均値を

新しい平年値として使うようになります。

新しくなると変わること

これまでの平年値と新しい平年値を比べると

いくつかの特徴があります。

 

まず、降水量

夏の西日本や秋と冬の太平洋側の多くの地点で

10%程度多くなるようです。

(気象庁ホームページより)

確かに、大雨による災害も毎年のように

どこかで発生していますものね。

 

さくらの開花は、新平年値では

ほとんどの気象官署で1〜2日早くなるようです。

これも何となく実感できますね。

各地の「桜祭り」の開催時期を

見直す必要があるかもしれません。

変わらないこと

そして、気になる台風については

台風の発生数も、日本への接近数や上陸数も

新平年値は現平年値から大きな変化はないとのこと

 

梅雨入り・梅雨明けの時期についても

新しい平年値でも大きな変化はありません。

スポンサーリンク


気になる平均気温は

年間の平均気温はというと

全国的に0.1〜0.5℃程度高くなるようです。

(気象庁ホームページより)

この30年の間、なんとなく気温の高い年が

多かったかなと思いますが、やはりそうなんですね。

 

年によって変動はありますが、日本の気温は

長期的には上昇傾向が続いているんですね。

(気象庁ホームページより)

その背景には、数十年周期の自然変動の影響や

場所によっては都市化の影響も大きいようですが

温室効果ガスの増加に伴う地球温暖化の影響も

やはり排除できないと思います。

 

ただ、これらはあくまでも平年値のお話

 

年によって大きく変化しますので

今年はどうか、たとえば

「今年の夏は暑くなるの?」などということは

気象庁から発表される3か月予報や

暖候期予報などを参考にしてくださいね。

スポンサーリンク


 

Follow me!