高松地方気象台の観測施設を見に行きました

10月19日-20日は日本災害情報学会の

香川大会に参加しました

帰路につくまで急に半日ほど時間ができました。

 

でも、あいにく、曇り☁のち雨☔の予報

 

なら”露場”を見に行こう!と思い立ち

琴電に飛び乗りました。

黄色がかわいいレトロな電車。

 

今年の8月に高松地方気象台を

見学させていただいたのですが

そちらに”露場”=気象観測機器が設置してある場所

ありませんでした。

 

2年ほど前に気象台は現在の合同庁舎に移転。

露場はもとの庁舎のあったところのまま

遠隔で観測・管理されていたのです。

 

最寄駅から歩くことしばし。

住宅地の中にあると伺っていたのですが

なかなかみつかりません。

 

やっと”気象台東”という交差点発見!

交差点の名前は移転後も変わっていないのですね。

 

そして、観測塔を見つけ

やっとたどり着きました。

フェンスの外から写真を撮って

帰ろうと思ってたのですが・・・

フェンスが開いてる!

 

気象台職員の方々が作業をされていました。

思い切って、気象予報士であること

8月に気象台を見学させていただいたことなどお話すると

フェンス内での撮影を許可してくださいました。

 

ありがとうございます!

 

ウィンドプロファイラが間近♪

ウィンドプロファイラはレーダーの一種で

上空の風(風向・風速)を電波で観測。

(気象庁ホームページより)

 

全国に33か所あるうちの一つがこれ。

10月21日高松のウィンドプロファイラデータです。

矢印の向きや色で風の立体的な流れ方がわかります。

そのほか、右は通風筒。

温度計や湿度計が入っています。

左は積雪計。

雨量計は周囲からの雨のはね返りを防ぐために

高めに設置してあるタイプ。

 

これらの機器が記録したデータを

私たちもこのように見ることができます。

「さるすべり」や「やまはぎ」など

生物季節観測を行っている標本木も植えてあります。

雨の少ない地域ですので水やりなどのお世話も。

観測記録を絶やさないって、いろいろと大変なのですね。

観測記録はこちらからご覧になれます。

 

奇跡のようなタイミングで

貴重な経験をさせていただきました。

高松地方気象台のみなさま

ありがとうございました!

 

※なお、こちらのような気象庁や

地方公共団体が気象庁に届け出をして設置している観測機器を

壊したり、勝手に移動したりすると

気象業務法により

3年以下の懲役若しくは100万円以下の罰金、

またはその両方が科せられます。

許可なく立ち入ることは絶対にしないでくださいね!

スポンサーリンク


 

Follow me!