高岡市伏木気象資料館へ~旧伏木測候所

中谷宇吉郎 雪の科学館の帰り

もう一箇所立ち寄ったのが

高岡市伏木気象資料館

旧伏木測候所です

伏木測候所は明治16年

伏木港の回船問屋 藤井能三氏により

全国初の私立測候所として設立されました。

 

港から現在の高台に移転したのが明治25年

建物 とってもハイカラなデザインですね

戦火を免れた近代化遺産のひとつとして

そしてわが国の気象観測の発展を

うかがい知ることのできる建物として

登録有形文化財に登録されているそうです。

 

平成10年3月の測候所自動化(無人化)に伴い

こちらも測候所としては幕を閉じたのですが

伏木特別地域気象観測所として

現在も気象観測は続けています。

風速計と日照計は測風塔に設置

 

100年以上も観測を続けているのは貴重✨

 

庁舎内には観測記録や観測機器などが展示されています

 

当時は風向や天気、暴風警報等の情報は

旗の柄や提灯での数で知らせていたんですね!

 

手書きの観測記録に

”測候所魂”といわれるものを

ひしひしと感じました✨

 

長期間の観測記録は、私たちの将来に影響する

気候変動予測にも重要な役割を持っています。

 

絶えず観測を続けてくださったこと、感謝ですね。

スポンサーリンク


Follow me!