雷鳥について~雷の鳥と呼ばれるのは?

かわいいけれど貴重な鳥さん

雷鳥・・・高いお山に住んでいて

冬は白い羽に変わる丸っとモコっとした

かわいい鳥さんですよね。

いろんな県や市町村の鳥にも指定されていて

県で言うと、富山県・長野県・岐阜県の

県の鳥に指定されています。

 

そういうことからも

皆さんご存知の有名な鳥さんといえますよね。

 

日本では中部地方の山岳地帯と

北海道にエゾライチョウという種類の雷鳥が

生息しています。

 

環境省の第4次レッドリストでも

「近い将来における野生での絶滅の危険性が高い」として

絶滅危惧種に指定されています。

(環境省ホームページより)

昔は「らいの鳥」と呼ばれていて

江戸時代までは火事や雷から守ってくれるという

信仰の対象として保護されていたのですが、

明治時代に一時乱獲されたりしたそう。

 

その後は保護されるようになったものの

気候変動や生息地の環境破壊等など

様々な要因によって数が減ってきてしまっているそうです。

 

そんなわけで国の特別天然記念物種

指定されたことをはじめとして

様々な保護の取り組みの対象になっています。

サンダーバードじゃない??

雷鳥の英名はサンダーバードというのかと思いきや

あのかわいい雷鳥さんの英語名は

「ターミガン(Ptarmigan)」というそうです。

 

「サンダーバード」 (Thunder bird)

カナダ西海岸部やアメリカの先住民族の皆さんの間に伝わる

神話に登場する空想上の鳥

 

自由自在に雷を落とすことができたり

雨を降らせたりできるそうです。

(トーテムポール上のサンダーバード

Wikipediaより)

見た目は鷲に似ていて、ものすごく大きく

きじの仲間であるかわいい雷鳥さん

(つい、そう呼んでしまいたくなります♡)とは

かなり違うイメージですね。

スポンサーリンク


雷の字が使われているのは

雷鳥さん

飛ぶことはあまり得意ではないといわれていまして

基本的には地上をうろうろと歩いていることが

多いそうです。

山登りをする人の間では

「ガスの出ているような天候の時に見ることが多い」

と言われています。

もともと寒い地域に生息していたためとか

イヌワシなど猛禽類の天敵から身を隠しているため

などと考えられています。

 

雷の鳴るような空模様で活発に活動することから

雷の字がつく雷鳥という名前が付いたという説も。

 

雷鳥さんには会ってみたいですが

ガスが出ている時にお山に行くのは

ちょっと気が進みませんね・・・

 

やはり青空が見える時に

お山に行きたいんですよね・・・

でも、雷鳥さんに出会えたとしても

びっくりさせてしまわないよう

静かに、そっと見守るようにしたいと思います。

スポンサーリンク


 

Follow me!