日本災害情報学会の勉強会に参加しました(ネタバレなし)
夜には日本災害情報学会主催の勉強会
「令和元年台風第19号への対応、今後の課題」に
参加してきました。
こちらの勉強会、日本災害情報学会会員限定でして
今回はオフレコ!発言内容はナイショ!
というお約束でございます。
ということで、ここからは
イメージ画像のみでお送りします(笑)
会場は東京大学
日中だったらイチョウの黄葉が
さぞかし見事なんだろうなあと思いながら
会場まで、ほの暗い構内を
(ちょっと迷いながら)歩いていきました。
会場に到着。
2時間半、台風第19号への対応について
気象庁の方、国土交通省の方から
概要と今後の課題などのお話を伺いました。
そのあとは質疑・討論タイム
研究者、メディアの方、自治体の方などなど
それぞれのお立場で、日頃考えていらっしゃることが
熱く議論されました。
細かくお話できないのは残念ですが
「参考になりました」なんて言葉が軽く感じるくらい
みなさんの真剣なご議論
「そうそう!その情報、そうなっていった方がいいですよね!」
「そんなご苦労があったんですか・・・」
と思うことが多かったです。
気になった方は
ぜひ日本災害情報学会にご加入を(笑)
以上、日本災害情報学会・押しかけ広報担当(非公式)でした。