2019年7月6日 / 最終更新日 : 2019年7月5日 soracoco-yuka ラジオ 気象科学館について~この夏休みに行っておきたい 今年が最後のチャンス? 夏休みが近づいてくると、お子さんはわくわく🎶 ママさんパパさんたちは、どう過ごそうか? ちょっと頭を悩ませている方もいらっしゃるのではないでしょうか? そのような皆さんに私が今日ご紹 […]
2019年6月29日 / 最終更新日 : 2019年6月28日 soracoco-yuka ラジオ 大雨に関する災害からの避難~そもそも”避難”って? 避難=”避難所に行く”ではありません 今でも「避難勧告が発令されました!」と聞くと 避難所に行かなければならないと思っている方が いらっしゃるようですが、 必ずしも避難イコール避難所に行くということではありません。 &n […]
2019年6月22日 / 最終更新日 : 2019年6月19日 soracoco-yuka ラジオ 大雨に関する防災情報の警戒レベル~警戒レベル5はサバイバルモード 大雨の警戒レベル きほんのき 6月から運用が開始された警戒レベル。 今回は少し具体的にお話していきますね。 大雨の防災情報の警戒レベルは5段階。 警戒レベル1から5と数字が大きくなるにつれ危険 […]
2019年6月15日 / 最終更新日 : 2019年6月14日 soracoco-yuka ラジオ 大雨に関する防災情報の警戒レベル~5段階に整理しました 情報を整理しました 近頃、避難勧告などが発令されるときに 「警戒レベル4、避難勧告を発令しました。」と、 「警戒レベル」という表現が使われていること お気づきになりましたか? 「え?警戒レベルって何?聞いた […]
2019年6月8日 / 最終更新日 : 2019年6月8日 soracoco-yuka ラジオ 雷について~最後の手段を使わないために 最終手段 保護範囲の復習 以前も、最終手段といいますか、 落雷の確率を少しでも下げる方法として 保護範囲の中で姿勢を低くするということもお話しました。 もう一度その保護範囲についてお話しておきますと、 高い […]
2019年6月1日 / 最終更新日 : 2019年5月31日 soracoco-yuka ラジオ 雷について~とてつもないエネルギーなのに 関東は何位にランクイン? 今日の最初はクイズから。 全国各地の気象台が雷を観測した日 (ゴロゴロという雷鳴やぴかっと光る雷光などを観測した日)の 合計=雷日数でいうと、いちばん多いのは何県だと思いますか? […]
2019年5月25日 / 最終更新日 : 2019年5月23日 soracoco-yuka ラジオ 雷について~身を守る方法を中心に よくある誤解 よくある誤解に、 金属を身に着けていると雷が落ちやすい というものがありますが 雷が落ちる危険性に変わりはありません。 だから、時計や貴金属を一生懸命外そうとするよりは 一刻も早く避難した方が […]
2019年5月18日 / 最終更新日 : 2019年5月18日 soracoco-yuka ラジオ 雷について~基礎編 起きてしまいましたね 落雷事故 このゴールデンウィークの最中に 起きてしまいましたね、落雷事故。 5月4日に丹沢で登山中の方が 落雷で命を落とされました。 雷をもたらすのは雷雲と呼ばれる積乱雲で、 いままで […]
2019年5月11日 / 最終更新日 : 2019年5月13日 soracoco-yuka ラジオ 蜃気楼について~レア現象に出会うには(写真差替え済) 手ごわいですが、今は旬です 前回は、蜃気楼の基礎として、 「光が冷たい空気の層とあたたかい空気の層の境目を 通過するときに曲がることが原因で、 景色がいつもと違った形に見える現象」です。 種類としては 遠く […]
2019年5月4日 / 最終更新日 : 2019年5月3日 soracoco-yuka ラジオ 蜃気楼について~基礎編 蜃気楼 見たことない? 蜃気楼って見たことありますか? 「聞いたことはあるし、どういうものかは知ってるけど 見たことはないなあ」という方! あなたもきっと、目にしたことはあります。 これからの […]