環天頂アークについて~見つけてびっくり!鮮やかな逆さ虹

ある日の午後の出来事

私はいつも空のことが気になって

上ばかり向いて歩いています。

 

そんなわけで、つまづいてしまい

おっとっととなることもありますから

気をつけなきゃな~と思いつつ

空をちらちら見ながら歩いています。

 

先日も、空の高い所の雲が風に流されていて

きれいだなあって見ながら歩いてたんですが・・・

あ!っと思い立ち止まって

急いでスマホを取り出しました。

 

空の真上の位置に虹色に色づいた雲が見えたんです。

「環天頂アークだ!」と心の中で叫び

しばらくスマホで写真を撮っていました。

 

私が真上に向けてスマホを掲げ撮影している姿を見て

まわりにいた人たちも「え?」と上を見上げて

「わ~すごい!」と、ちょっと騒然となったくらい

鮮やかな虹色のラインが見えました。

 

逆さ虹とも呼ばれています

環天頂アーク逆さ虹とも呼ばれていまして

虹とは逆の下側に膨らんだ弧を描いています。

この環天頂アークは大気光学現象の一つ。

 

大気光学現象というのは

雲を作っている水の粒や氷の粒

時には大気そのものによって

おひさまの光が曲げられたり、反射したりして

色づいたり輝いて見える現象を言います。

 

大気光学現象の中で一番有名であろう虹は

ご存知のように、雨上がりに見えますが

雨が関係しない、降っていない時に

見えるものもあります。

 

その一つ、環天頂アークは

空の高い所に浮かぶ氷の結晶が

おひさまの光を曲げることであらわれる現象で

まさに天頂、真上に見えるので

なかなか気づくことができないんです。

でも、ぱっきりと鮮やかに色が分かれて見えるので

私も初めて見たときはびっくりしました。

それまで、気づかなかったのが不思議なくらいです。

スポンサーリンク


 

環天頂アークの見つけ方

環天頂アークができる位置って決まってまして

空に向かって手をまっすぐ伸ばした時に

おひさまの位置から手のひら二つ分上のあたり

見えるんですね。

(出典:荒木健太郎,2018,世界でいちばん素敵な雲の教室,三才ブックス)

ですから、おひさまの位置が高い時間帯は見えなくて

少し低い位置にある朝方や夕方に見えるんです。

 

この日も、午後3時前位に見えました。

 

おひさまの位置から手のひら二つ分上のあたりに

氷の粒でできた雲、雲の分類でいうと、

巻雲や巻層雲といった雲がちょうどあったんです。

 

そういう条件が重なったときにしか見えないので

空を年中チェックしている私でさえ

環天頂アークにはそうそう出会えません。

 

出会えると、本当に舞い上がってしまいます。

 

でも!何度も申し上げてますが

空や雲を見上げる時は、くれぐれも

おひさまを直接見ないようにしてくださいね。

 

特にお子さんは絶対ダメです!

 

空の観察は日陰からがおすすめです。

 

※今回の記事は荒木健太郎さん著

「世界でいちばん素敵な雲の教室」

参考にさせていただきました。

うつくしい大気光学現象が

たくさん掲載されています。

 

一緒に空を見上げてみたい人への

クリスマスプレゼントにいかがですか?

スポンサーリンク


 

Follow me!