蜃気楼について~レア現象に出会うには(写真差替え済)

手ごわいですが、今は旬です

前回は、蜃気楼の基礎として、

「光が冷たい空気の層とあたたかい空気の層の境目を

通過するときに曲がることが原因で、

景色がいつもと違った形に見える現象」です。

 

種類としては

遠くの景色が上の方に変化して見えるものを上位蜃気楼

下の方に変化して見えるものを下位蜃気楼の二種類ありますよ

というようなお話をしました。

 

その蜃気楼を見てみたい!と思ったとき、

どうしたらいいのか?

今日は蜃気楼が見える場所からご紹介しますね。

 

蜃気楼で有名なのは富山湾、富山県魚津市でしょうか。

 

魚津市から見られる蜃気楼には

4月から5月を中心に現れる春の蜃気楼と

11月から3月を中心に現れる冬の蜃気楼があるそうです。

 

冬の蜃気楼は、実際の風景が下方向に逆さになって見えたり、

船が空中に浮いたように見えたりする下位蜃気楼が多いそうです。

(Wikipediaより)

 

一方、春の蜃気楼は、遠くの街並みや沖を進む船が、

縦方向に伸びて見えたり、上方向に逆さに見えたりする

上位蜃気楼が多いとのこと。

( 写真提供 魚津市観光協会)

 

先週も上位蜃気楼の方がレアです!とお伝えしましたが

いろんな条件がそろいやすい魚津でさえ

4月~5月に10~15回しか見られないんですって。

 

なかなか手ごわいですね~。

 

でも、魚津市や北海道などの蜃気楼については

蜃気楼出現の予測情報が発表されているところもあります。

 

魚津市蜃気楼出現予測

北海道蜃気楼予報

 

それらを参考にして計画たてるといいかもしれませんね。

スポンサーリンク


 

各地の蜃気楼スポットご紹介

蜃気楼は、魚津市のほかにも、

北海道の石狩湾やオホーツク海といった海のほか

福島県の猪苗代湖、滋賀県の琵琶湖など大きな湖でも

見られることがあるそうです。

 

中でも北海道のオホーツク海では、

春先に流氷が上位蜃気楼になって見える

幻氷という現象も見ることができるとか。

(★北海道斜里町の海岸で撮影

水平線上に現れた幻氷)

 

流氷の形が変わって見える蜃気楼ですよ!

 

これは貴重!見てみたいですね!!

 

三浦半島でも!

条件が整えば、三浦半島からだって

蜃気楼が見えることがあるんですよ。

 

「温かい海面の上に冷たい空気の層がある」と

下位蜃気楼が見える条件がそろいますから

三浦半島の海岸では冬の方が条件がそろいやすいですかね。

 

冬の寒い朝に、遠くの島や船をみたとき、

これらと海水面との境目が切れて

浮き上がったように見えることがあります。

これは浮島現象という下位蜃気楼です。

 

気をつけていれば、比較的見えることが多くて、

私も見たことがあります。

 

神奈川や千葉の海岸でも

レアな上位蜃気楼が見えたことがあるそうですので、

私もいつか見てみたいですね。

 

観察したり撮影したりするには

望遠鏡やカメラの望遠レンズがあった方がいいですよ。

 

おひさまの光と温度差のある空気の層が織りなす

不思議な現象・蜃気楼。

 

皆さんも体験できたら、私にもおしえてくださいね。

 

※貴重な写真をご提供いただきました

魚津市観光協会様に感謝いたします!

★写真提供:佐藤トモ子さん

気象予報士チーム・サニーエンジェルスの仲間のひとりで

日本蜃気楼協議会にも所属されてます。

「知床蜃気楼読本」もおススメ!

WEBサイト「蜃気楼・幻氷情報 from 知床」

※今回参考にさせていただいた

「蜃気楼のすべて!」

写真も説明も素晴らしいご本です。

 

スポンサーリンク


 

Follow me!