静電気について~乾燥する冬にバチっとくるのは?

不快をもたらす悪役?

ここのところ乾燥した日が続いていることもあって

困っているんです。

 

ドアノブに触ったり

他の人に何か手渡すときに来る

あのバチっとくる静電気。

静電気は電圧は高いけれど,

電流はとても少ないので命に関わることはないのですが、

いやなものですよね。

 

静電気がもとで火花が起きると

火事の原因になることもありますよね。

 

よくセルフ式のガソリンスタンドで

「放電プレートにタッチしてから給油してください」って

書いてあるのはそのためですものね。

なんだか悪役のような静電気ですが

役に立っていることも多くて、

代表的なのはレーザープリンターやコピー機ですね。

これらは静電気を利用して文字を写し取っています。

 

静電気の起こる仕組み

どうして静電気って起こるのでしょう?

 

そもそも、すべての物には+の電気と-の電気が含まれていて、

いつもはバランスが保たれ安定しています。

 

こまか~い世界で説明すると、

原子という粒の中でマイナスの電気を帯びた電子というものが、

他のものとこすりあわされると、はがれ落ちて

もう一方に乗り移っていって、

片方にマイナスの電気がたまっていき、

もう片方がプラスの電気がたまっていきます。

 

このようにプラスとマイナスの電気がたまっている状態や、

その電気のことを静電気っていうんですね。

 

あります。動電気

では、静電気の反対?動電気ってあるの?といわれれば、

あります!

 

物の内部や表面を移動する電気を

動電気といいますので、

みなさんが電気電気といっている電気は

動電気をさすことになります。

スポンサーリンク


 

乾燥すると起きやすくなるワケ

さて、なんで乾燥してくると

静電気が起きやすくなるかといいますと、

空気中の水分が静電気を逃がしてくれる、

中和するって言いますか、いい感じに放電してくれるんですね。

 

それで、電気的にバランスがとれるわけですが、

乾燥してくるとその水分が少なくなってしまうので、

静電気が起こりやすくなってしまうというわけです。

 

ですから静電気を起きにくくするには、まずは加湿すること!です。

 

服選びでも工夫できます

あとは服の素材選びですね。

こすれあったときにマイナスとプラス、

どちらの電気をためやすいか、は

物によって違います。

 

たとえば、服の素材で言うと、

アクリルやポリエステルはマイナスの電気をためやすくて、

ナイロンやウールはプラスの電気をためやすかったりします。

 

つまり、同じ素材や電気をためる傾向が似た性質の

素材の服を重ね着すれば、静電気は起きにくいことになりますね。

また、くつ底の素材がゴムやプラスチックだと

静電気がたまりやすくなるのですが、

今はゴムやプラスチックの靴底多いですものね。

ちょっと、避けるのはむずかしいかな。

 

静電気は湿度20%以下 気温25℃以下で起こりやすい

と言われてますから、乾燥する日本の冬では避けては通れませんね。

加湿器を使ったり、服の素材の組み合わせ考えたり、

どこか壁に触ってからドアノブに触るようにしたりして、

静電気と上手にお付き合いしていきましょう。

スポンサーリンク


 

Follow me!