良いお天気ってどういう天気?~天気予報で使う用語について

日本人のあいさつといえば

「今日は良いお天気ですね~」

これほんとによく使われるご挨拶ですよね。

私もよく使ってますが、

だいたい、晴れて風も穏やかなような、

さわやかな日に使われることが多いように思います。

 

でも、この「良い天気」という言葉、

天気予報では使われていないこと、お気づきでしたか?

 

気象庁の定める予報用語でも

「良い天気」は使用を控える用語とされています。

 

ですから気象キャスターさんは

「良い天気」という言葉を使ってません。

 

だって、晴れじゃなく雨の方が

「良いお天気」っていう人もいますよね?

 

雨がなかなか降らない時には、

恵みの雨という言葉があるように、

農業関係者の皆さんにとっては

雨の方が良い天気ですよね。

傘などのレイングッズ販売関係者さんたちもそうかな。

 

「私は絶対にくもりが好き!」とか、

そういう好き嫌いまでいれたら、

良い天気って何がなんだか、

わけがわからなくなってしまいますものね。

 

こういう人によって解釈がちがうというか、

正確に定義できない言葉は、

使わないようにっていうことなんです。

 

ちなみに、「悪い天気」

同じように使用を控える言葉になっています。

スポンサーリンク


コウテン??

気象庁で定めている天気予報などで使う用語

他の例を挙げると「荒れた天気」という言葉。

これは雨か雪が降り

注意報基準を超える風が予想される天気に対して

使いましょうとされています。

 

一方、荒れた天気と書いて「荒天」という言葉は、

音声で聞いてもぱっと漢字が思い浮かびませんよね。

 

ですから「荒天」じゃなく

荒れた天気」と言うようにしましょう、と。

そのように決められています。

 

このように予報用語は、

まず正確に伝わることを大切に

そして誰にでもわかるように、

さらに聞き取りやすいように考えて決められています。

 

でも言葉って時代によって変化していくものですから、

みなさんの感覚と離れていってしまわないよう

そういうことも考えられているそうです。

 

天気予報を見聞きするときに、

予報用語をちょっと意識してみると、

あ~これか!って思えるかもしれません。

 

ちなみに私にとっての良い天気は、

洗濯物がパリッと乾いて

いろんな種類の雲が見えて

ずっと空を眺めていても寒くも暑くもない天気かな?

 

みなさんそれぞれにとってのいいお天気について、

話題にしてみると、結構違っていて面白いかもしれませんね。

スポンサーリンク


 

Follow me!