雲についての基礎編その2~十種雲形

雲の名前は10種類

花でも鳥でも木でも、遠くに見える山でも、

人間も名前が分かると

身近に感じるというか

なんだかうれしくなりませんか?

雲の名前、みなさんもいくつかご存知だと思います。

雷雲、ひつじ雲、いわし雲、飛行機雲・・・

でもそれらは呼び名、通称というか、

いわばあだ名のようなものなのです。

 

今回は本名にあたるものをお伝えしようと思います。

 

雲は、空にできる高さやその形や生まれ方などから

大きく10種類に分けて名前を付けています。

これを十種雲形といいます。

 

これは世界共通になっていまして。

 

巻雲、巻積雲、巻層雲、

高層雲、高積雲、乱層雲、

層積雲、積雲、層雲、積乱雲

の10種類です。

スポンサーリンク


 

十種雲形 名前の規則

お気づきのように

いくつかの漢字の組み合わせて

10種類の雲の名前が作られています。

その規則を覚えると、

少し覚えやすくなるかもしれません。

十種雲形

(提供:(一社)日本気象予報士会サニーエンジェルス)

 

の字がついている雲は空の高いところ、

だいたい5000~13000メートルくらいの高さにできる雲です。

 

の字がついているのは

もこもこと上方向に成長していく雲。

 

がつく雲は横に広がる、薄い感じの雲です。

 

の字がついているのは

高さ2000~70000メートルくらいの高さにできる雲です。

 

という字は、雨や雪を降らせる雲に使われています。

 

それぞれの雲がどういう雲なのか、

私がその雲のどういうところが好きか

というようなことは、またの機会に(^^)

スポンサーリンク


 

Follow me!